英語の発音とスペルの関係②
英語では2文字子音と言って、子音2文字が一つのかたまりで発音されるものが多くあります。chはチ(cheese,church,rich等)かク(christmas,school,stomach等)の発音 ...
中学英語(授業の4技能化)の新指導要領のポイント③
英語の授業に関しての主な変更のポイントは、授業の4技能化で、特にリスニングが強化され、教科書でも「まずは聞いてみよう」が主流になると思われます。ただ、学校やクラスによって進め方は当然異なるものと思われ ...
中学英語(文法)の新指導要領のポイント②
英語の文法に関しての主な変更のポイントは、以下のようになっており、高校で学習していた文法の内容が入ってきたり、例文が複雑化されていたり、難易度がかなり向上しています。新しく導入された文法事項は以下の内 ...
中学英語(語彙)の新指導要領のポイント①
今年から英語の指導要領が大幅に変更となりました。語彙に関しての変更のポイントは以下のようになっており、英語学習の取り組み方を余儀なくされる内容変更です。 ①語彙が倍増 小~中学校で学習する英語の語彙数 ...
11月定期テストが終了して
11月中旬に公立高校入試に必要な2学期の成績に大きくつながる定期テストが近隣の中学校で行われました。 コロナ禍の中で、加湿器の設置、ビニールカーテン越しで授業、さらに、開放した窓からの冷気の中で、テス ...
英語の発音とスペルの関係①
英語の発音とスペルの関係は、ローマ字の読み方を何となく当てている場合がおおいのではないでしょうか?sameをローマ字で「サメ」と読んだり、mateを同様に「まて」と読んだり不毛な事をしている生徒がいま ...
英語のリスニング
英語のリスニングは、日本人にはとても難しいものと、とらえている方が多いと思われます。母音が必ず伴う日本語に対して、子音の言語と言われる英語を聞きとるのは容易ではありません。またtheを「ザ」と覚えたの ...
2020年 神奈川県公立高校受験を終えて
今年は全体的に勉強に手がかかる生徒が多くおり、自習室を積極的に使用する生徒も以前に比べ少なく、勉強への動機づけやアドバイス、声掛け等で個別に対応する事が多かった受験でした。 公立高校受験対策問題を自力 ...
効率の良い記憶のやり方 NO2
勉強の基礎である記憶はなかなか思うようにいかない人が多いと思います。書いたり、声を出したりと五感をうまく使って覚える事はとても有効なのですが、見落としがちな大事な点があります。 ③繰り返しの効果 ...
効率の良い記憶のやり方 NO1
勉強の基礎である記憶はなかなか思うようにいかない人が多いと思います。書いたり、声を出したりと五感をうまく使って覚える事はとても有効なのですが、見落としがちな大事な点があります。 ①少しずつコツコツ覚 ...